中二のテスト勉強のコツが知りたい方へ

まともに取り組んでいては、
時間が足りないのです!

 

 

 

中学二年生ともなると
さらに勉強の範囲は広くなり
かつ内容が高レベルになっていきます。

 

 

中体連が終われば
三年生は部活動を辞めるので
部活に打ち込む時間
増えていきます。

 

 

勉強の内容は広く深く、
部活動は忙しくなるので
この一年は、

 

 

 

全然、時間が足りない!


と感じるはずです。

 

 

ですが、勉強の手を
抜いてもらっては困ります!
親としては、
成績を落としてもらいたくはありません。

 

 

そこで、時間が足りない中学二年生が、定期テストで

得点を得られる勉強法を見つけ出しました!

 

 

中二の勉強は、教科ごとにポイントが異なります!

 

中二の英語

生き物のように

状況に合わせて変化する
英語の難しさが始まります。

 

  • 丸暗記をした方が良い単元
  • パターンを覚えた方が良い単元
  • 意味と違いを理解すべき単元

 

それぞれ、取り組み方が異なります。

 

その具体的な勉強法とは?

 

中一英語の勉強法はこちら

 

 

中二の国語

中一の内容を、より掘り下げます。

ですが学習のポイントが変わります。

 

  • 同音異義語や同訓異字
  • 自立語の活用
  • 品詞の分類

 

日本語の仕組みを
改めて理解する内容です。
漢字の練習とは異なる
暗記が求められるのです。

 

定期テストで、
点数を確実に得るには
コツがありました。

 

中二国語の勉強方法はこちら

 

 

中二数学

油断すると、どんどん落ちこぼれる

中二の数学。

 

ですが不安は不要です。
数学で最も必要なのは
覚えようとする姿勢。

 

それさえあれば
基礎をじっくり理解する事
応用問題もすんなり解けます。

 

一次関数と図形では
全く異なるアプローチとなりますが
勉強方法さえ知れば
次回の定期テストでは
納得がいく点数を得られるでしょう。

 

中二数学の定期テスト対策はこちら

 

 

中二の理科

テストを意識した方法で

学習をすすめましょう。

 

理科嫌いが一気に増える
中二の時期は

 

 

  • 理科が得意な子供になるか
  • 理科が出来ない子供になるか

の分かれ目に立ちます。

 

理科を得意になりたいのなら
各分野ごとに
マスターすべき事柄を
確実にクリアしていきましょう。

 

中二理科のテスト勉強法はこちら

 

 

中二の社会

中二の社会は

むやみやたらと暗記をしても
全く頭に入りません。

 

地図帳とにらめっこをし
ブツブツと唱えるより
もっと効果的な方法があります。

 

それは、日本の特徴を知る事です。

 

歴史に関しては
ぐっと興味深い年代に入ります。
「物語」として入ると
その後の暗記がスムーズになりますが
その具体策とは?!

 

中二社会のテスト勉強方法はこちら

 

 

中学二年生は、親がヤキモキする時期です

 

 

部活動に打ち込み
平日の帰宅は夕食前ギリギリ。
その後寝るまでの時間に
食事や入浴、宿題を済ませなければ
なりません。

 

 

出来れば宿題以外の勉強も
しっかりこなしてほしいのに
本人はのんびりしていて
危機感を全く感じておらず
親ばかりがヤキモキする時期ですね。

 

 

こういう時、最も必要なのは
子供の自主性と計画性です。

 

 

親が「勉強しなさい」と言わなくても

  • 子供が自主的に机に向かう。
  • 計画通りに、勉強をする。

 

 

このような形にもっていくには
やはりプロのノウハウが必要です。

 

 

 

私は、道山先生のメール講座で
大きなキッカケを掴めたので
本当にラッキーでした。

 

 

もし、今現在お子さんの姿に
ヤキモキしているのであれば
メール講座に申し込んでみましょう。

 

 

目からうろこの情報ばかりなのに
無料だったので、
本当に道山先生には感謝です!

 

 

娘の成績を大きく上げた道山先生のメール講座の詳細はこちら

 

 

【このページを読んだ人は次のページも読んでいます】

 

教科別勉強法のまとめ

 

中1の勉強法のまとめ

 

中3の勉強法のまとめ

中二のテスト勉強方法<<中学2年生向け>>成績アップ術記事一覧

中二の国語には、3つの注意点がある!中二の国語は中一の国語のステップアップです。とはいえ、中一とは異なるポイントがあります。それは同音異義語・同訓異字自立語の活用品詞の分類の3つ!この3つを中心に不必要に時間をかけず成績を上げていきましょう。特に、入試に直結する部分は今のうちから、少しずつ頭に叩き込んでください。中三になってから入試直前に慌てて覚えるのは無理があります。内容がぐっと濃くなるので与え...

地理と歴史のポイントは、ここにありました!中二の社会はとても興味深い分野に入ります。地理は日本列島を歴史は江戸時代から明治時代が範囲です。「知らなかった!そうだったんだ!」興味を持ち、知識が増える喜びを感じ取る事が出来れば社会は得意科目へと発展します。その為には、道山先生のメール講座が非常に役立ちます。堅苦しいことばかりではなく勉強を自然に楽しめるようになるからでしょう。中二の地理は、このように勉...

中二の数学は、勉強の仕方次第で乗り越えられる!ぐっと内容が深くなり、ほんの少し授業を聞き逃すだけでとたんに成績が落ちるのが中二・数学の特徴です。中二の数学で特に気合を入れたいのは一次関数連立方程式図形の三つ。ですが、ここさえ乗り越えられれば中三になっても苦しむことはなくなります。ここでは、中二数学の定期テスト対策も含め、ハードルの乗り越え方を説明します。要チェックですよ!一次関数に立ち向かおう!一...

テスト勉強の方法が正しいと、点数が飛躍的に伸びます!中二理科の定期テスト対策としてまた入試対策として絶対に外せないのは磁界化学反応式動物天気です。これらは、苦手な子供が多いので逆に点数に差をつけやすいメリットの大きな分野ともいえます。本気でテスト結果を出したいならこの四つは、集中して取り組みましょう。ここでは、中二理科のテスト対策を解説します。分野ごとに的を絞って学習すれば、点がぐっと伸びるのです...

むやみな勉強は、中二英語には通用しませんでした!つくづく、英語って言葉なのだと実感させられるのは中二になってからでしょう。過去形、未来形、不定詞、受け身、比較これらは、文法によって動詞が単語によって変わったり形容詞のつけ方が異なるなど言語特有の変化を伴います。複雑で覚えられない!違いが多すぎて、意味が分からない!と、娘は英語そのものを放棄しそうになっていました。そこで、それぞれの文法によって「覚え...